年中行事

行事紹介

お不動様御縁日 護摩供祈祷イメージ

お不動様御縁日 護摩供祈祷

毎月 28 日 14:00 より、お不動様御縁日に護摩供祈祷を行っております。皆様の願いが込められた護摩木をお焚き上げし、所願成就をお不動様へお祈りいたします。
詳しくは「ご祈願」ページをご確認ください。

除夜の鐘・初詣イメージ

除夜の鐘・初詣

除夜の鐘とは、年の最後に一年を振り返り、厄を払って新たな気持ちで新年をお迎えいただく行事であります。
毎年多くの方々にお越しいただき、本堂では甘酒のご接待、「新年初祈願」も行っております。また、1 月 1 日からの初詣期間中も新年のご祈願を随時受付しております。

節分会イメージ

節分会

節分会とは、立春前日に災厄を払い1年の幸福を祈る行事であります。
成田山大照寺では、皆様の厄除招福・開運満足を祈念して「大護摩供祈祷」「追儺豆まき式」を行います。ご参加いただく皆さまがお不動様のご加護のもと、たくさんの福に恵まれますようお祈りいたします。

年中行事案内(令和 7 年)

年中行事 日時
初詣 令和 7 年 1 月1日~3 日 9 時~16 時※当日祈願の受付は 15 時半まで
節分会 令和 7 年 2 月 2 日(日)13 時~※当日祈願の受付は 12 時半まで
春彼岸会 令和 7 年 3 月 20 日(木)13 時~
水子地蔵供養祭 令和 7 年 6 月 8 日(日)13 時~
例大祭 令和 7 年 7 月 6 日(日)13 時~
盂蘭盆会 令和 7 年 8 月 16 日(土)13 時~
秋彼岸会 令和 7 年 9 月 23 日(火)13 時~
除夜の鐘 令和 7 年 12 月 31 日(水)23 時半~1 時
観音様御縁日 御詠歌法要 毎月 18 日 14 時~
お不動様御縁日 護摩供祈祷 毎月 28 日 14 時~※ご祈願をお申込みの方はお早めにお越しください。
トップへ戻る